青森県陸奥湾産活ホタテ貝 養殖ほたて水揚げ日本一! 青森県で1年間に水揚げされる帆立貝は8~9万トン。陸奥湾沿岸のホタテ漁師の高い養殖技術によって生産されます。陸奥湾育ちのホタテ貝は、外洋産のホタテに比べ小ぶりですが、貝殻の割に身の部分が大きいのが特徴です。更に、甘味成分であるグリコーゲンを豊富に含みその量は他県産を圧倒しています。
鮮度とおいしさ
青森が誇るおいしい海の幸を
どうしたら新鮮なまま召し上がっていただけるのかを追求すると
それはやはり徹底した鮮度へのこだわりにほかなりません。
弊社独自の厳しい基準に適合した
肉厚で濃厚な甘みの活ほたてや旬の海産物を
ぜひご家庭でお楽しみください。
新商品
New Item
ロングセラー商品の「うま蒸しベビー」を使用して、これまでにない、サックサクの美味しさを追求した2つの商品をリリースしました。
ロングセラー
Long Selling
小さくて、味わい深い。
絶妙な蒸し加減で
濃厚な旨味を実現しました。
濃厚な旨味を実現しました。
厳選商品
Selected Products

新着情報
what's New
2022.08.11(木)
※お盆休み※
ホタテの最終発送は8月11日になります。 13日~15日はお休みになります。 宜しくお願い致します。
2022.08.05(金)
臨時休業のお知らせ
8月5日、6日、7日は臨時休業になってます。 宜しくお願い致します。
2022.07.30(土)
※営業時間変更のお知らせ
8月1日より営業時間が変更となります。 ◎ AM9:30~PM15:00
2022.04.30(土)
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
5月3日(火)~5月5日(木)まで 上記の期間休業とさせていただきます。 ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。 5月6日(金)より平常通りの営業となります。
2022.04.20(水)
青森県陸奥湾産 栗毛ガニ入荷してます
青森県では桜の咲く頃に穫れるトゲクリガニ(栗毛ガニ)。お花見でこれをいただくという慣習が古くからあり、この季節になると県内各地でトゲクリガニの話が出てくるほどです。ほのかに甘い身と、濃厚なカニ味噌の組み合わせはクセになる...

青森のホタテはなぜ美味しい?
ベビーホタテの水揚げから加工まで
Introduction video
日付が変わったばかりの深夜から早朝にかけて、青森県陸奥湾では「うま蒸しベビー」の原料となるベビーホタテの水揚げが盛んに行われます。漁り火を頼りに船いっぱいに積み上げられる稚貝篭や、漁港で行われる貝の洗浄作業とトラックへの積み込み、そして自社工場での加工の様子を映像でご紹介します。
※音が出ますのでご注意ください。映像長さ/2分38秒
※通信回線に負荷がかかる場合がありますのでご注意ください。