新しいおいしさ発見!
クッキングレシピ
![]() |
活ほたてを使ったお料理レシピ |
ほたてのカルパッチョ
材料(4人前)
- 活ほたて貝(特大) 5枚
- パセリ 適量
- 赤 ピーマン 1コ
- ニンニク 1カケ
- オリーブオイル
- 塩
- コショウ
作り方

殻から外したほたて貝の貝柱を塩水でさっと洗う

貝柱を円形になるように横からスライス(3~4mm)

切ったホタテを、赤ピーマン、パセリなどできれいに盛り付けます

最後にニンニクのみじん切り、塩、コショウ、オリーブオイルをかけて出来上がり
ほたての刺身
材料(4人前)
- ほたて 8ケ
- ミョウガタケ、大根などの野菜
- ワサビ
作り方

ほたて貝柱はよく洗い、水分を拭いて3~5ヶに切る

ミョウガタケや大根などの野菜を千切りにして添えて、ワサビしょうゆでいただきます

ほたてのヒモは汚れを取り、生のままでワサビや生姜じょうゆをつけて。コリコリしておいしくいただけます
ほたてのフライ
材料(4人前)
- ほたて 12ケ
- 衣(小麦粉、とき卵、パン粉)
- 揚げ油
- 付け合わせの野菜
- レモン、塩コショウ
- ウスターソース 又は タルタルソース
作り方

ほたて貝柱の水分を拭き、塩・コショウをします

小麦粉、とき卵、パン粉の順に衣をつけて揚げます

野菜とくし切りのレモンを添えて盛付け、 好みのソースでいただきます
ほたてのクリーム煮
材料(4人前)
- ほたて 8ケ
- ソラ豆 適量
- ニンジン 適量
- スープ(牛乳、生クリーム、片栗粉少々)
作り方

ほたての貝柱は横2つに切り、塩・コショウ・片栗粉をまぶします

1のほたてをフライパンに油少々を引き軽く焼きます

ソラ豆の皮をむき、ニンジンと共に色よくゆでます

鍋にホタテとスープを入れ少し煮たら、ソラ豆とニンジンを加えて煮込みます
ほたて貝の炭火焼き
材料
- 活ほたて貝 適量
- 醤油、バター等
作り方

貝殻の茶色の方を下にして網にのせます

パカッと口が開いたら裏返します

身が剥れたほうの殻をはずし、醤油、バター等をお好みで加えます

先ほどはずした殻で蓋をして火が通るまで焼きます (焼き加減はお好みで)
![]() |
干し貝柱を使ったお料理レシピ |
ほたての炊き込みごはん
材料(4人前)
- ほたての干し貝柱 50g
- 米
- ニンジン
- ごぼう
- キヌサヤ
- 汁(干し貝柱の戻し汁、だし汁、しょうゆ、みりん、塩)
作り方

干し貝柱は、浸る位の水に半日~1日ほどつけてやわらかくする(戻し汁はだしとして使いますので捨てないで下さい)

戻した干し貝柱を細かくほぐします

干し貝柱とニンジン・ごぼうにしょうゆ・みりんで下味をつけます

米に干し貝柱の戻し汁を加え、具をのせて炊きます

炊き上がったら、ゆでたキヌサヤをちらして出来上がり